顕微鏡治療(マイクロスコープ治療)

肉眼の20倍の視野で叶える
精密な治療

顕微鏡治療は、より精密な治療を行なうために肉眼の20倍程度まで大きく患部を見られる歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用する治療です。
暗く狭いお口の中を肉眼のみで治療しようとすると、肝心な部分が陰に隠れて見えないということも珍しくありません。肉眼で見えない箇所は、経験や感覚を頼りに治療を進めていくことになります。しかし、経験豊富な歯科医師でも、見えない箇所があると、削る必要のある部分が残してしまったり、逆に健康な歯を削りすぎてしまうということなども起こります。
当院では、より精密で正確な治療を行うために、歯科用顕微鏡を用いた顕微鏡治療に力を入れています。

顕微鏡治療でできること

  • 01

    勘や経験のみに頼らない治療

    歯科用顕微鏡を使用することで、勘や経験に頼るのではなく、拡大視野下で視覚情報を得て治療することが可能です。それにより、治療の精度と確実性を高めることができます。

  • 02

    必要最小限の治療が可能

    例えば、虫歯の治療では削るべきところ、残すべきところをしっかり見分けられるので、削り過ぎない必要最小限の治療が可能です。

  • 03

    治療期間の短縮につながる

    歯科用顕微鏡を使わない治療は、治療の回数が多い傾向があります。一方、歯科用顕微鏡を使った精密治療なら、治療治療期間を短縮することができます。

当院の顕微鏡治療の特徴

治療中の様子を動画で共有

歯科用顕微鏡には、治療中に歯科医師が見ている視野を録画記録する機能があります。 当院ではこの機能を生かして、治療後に患者様ご自身でも動画で治療過程を見ていただきながらご説明しております。口腔内がどういう状態なのか、どういう治療を行ったのか、結果どうなったのか、ということを、全てをご自身の目で見ていただくことで安心いただける治療の提供に繋げています。

肉眼での歯科治療と
顕微鏡治療の視野の違い

肉眼での視野

顕微鏡治療での視野

上記の画像は、肉眼と歯科用顕微鏡による視野を比較したものです。視野の違いは明らかです。
肉眼での観察の難しい患部に対処しようとする場合、どうしても削らねばならない部分が大きくなってしまいますが、歯科用顕微鏡で鮮明に観察できれば、必要最小限の部位を削るだけで治療を行うことができます。

歯科用顕微鏡は
使いこなす技術も求められる

近年、歯科用顕微鏡を導入する歯科医院は年々増加しており、普及率は約10%に到達しました。 しかし歯科用顕微鏡を導入しているだけでは意味がありません。見たいものに応じて適切な拡大倍率で見て治療に繋げるなど、治療の中で使いこなしている歯科医院は5%にも満たないと言われています。
歯科用顕微鏡を使いこなすには経験が必要です。当院ではほぼ全ての治療に歯科用顕微鏡を使用しているため、豊富な実績・経験があります。安心してお任せください。

歯科用顕微鏡の活用場面

  • 口腔内検査

    細かな部分を拡大することで、小さな病巣も早期に発見できるのです。早期発見・早期治療は、治療期間の短縮や、患者様のご負担を軽減することにもつながります。

  • 根管治療

    根管治療は歯の中に神経が入り込んでくるごく細い管(根管)の中の治療です。顕微鏡はこの根管の中も明るく照らし目視することができるので、治療の成功率が向上します。

    精密根管治療

  • 歯髄保存治療

    虫歯が神経に達していても、歯髄保存治療で神経を残せるケースもあります。この治療でも歯科用顕微鏡は活躍します。

  • 詰め物・被せ物の作製

    歯科用顕微鏡を使用することで、歯を削る精度を上げることができます。精度の高い詰め物・被せ物を作製できるということは、虫歯の再発のリスクを減らすことに繋がります。

    審美治療

  • 外科処置の伴う歯周病治療

    重度歯周病の場合は外科的処置を行うことがあります。その際にも歯科用顕微鏡を使うことで、極小の針の使用が可能となり、痛みを少なくすることが可能です。

    歯周病治療

  • インプラント治療

    インプラント手術において、治療部位を拡大してみることで、切開する範囲を小さくでき、その分出血も抑えることができます。

    インプラント治療

顕微鏡治療の症例紹介

症例紹介一覧