予防歯科

歯のトラブルを
未然に防ぐために

虫歯も歯周病も初期には自覚症状がないので、悪化してから歯科医院通いを始める方が多いのが実情です。しかし、悪化するほど治療に時間と費用が掛かります。また、当院としてはできるだけ歯を残したいという思いで診療を行っていますが、中には抜歯しかないような状態で来院される場合もあります。そんな事態を回避するためには、トラブルに気づいてから通院するのではなく、予防のための定期検診に取り組むことが重要です。

予防歯科のメリット

  • 01

    虫歯や歯周病を未然に防げる

    虫歯や歯周病は、日々の不十分なケアや生活習慣の乱れによって引き起こります。予防に取り組むことで、リスクを大幅に下げ、未然に防ぐことが出来ます。

  • 02

    治療後の再発を防止できる

    治療後は元に戻ったのではなく、症状を修復した状態です。治療後のメインテナンスに気を配ることで、再発を防止し、歯の健康寿命を延ばすことに繋がります。

  • 03

    治療期間や治療費を抑えられる

    予防を行うことで、虫歯や歯周病をはじめとしたお口の病気を防ぐことが出来ます。結果として、病気になった際の治療期間や費用、心理的なストレスも抑えることができるのです。

セルフケアだけでは
落としきれない汚れがある

毎日の歯磨きは非常に重要ですが、歯磨きだけで歯垢や歯石をゼロにすることはできません。そのため、歯科医院で定期的にスケーリング(歯石の除去処置)を受けることをおすすめします。初期の歯周病であれば、歯科医院のスケーリングと歯磨きのレベルアップで解消できる場合もあります。また、入れ歯を作る際にも歯ぐきが炎症で腫れていると正確な型取りができません。つまり、スケーリングは歯科の治療の基本なのです。

当院の予防歯科治療の種類

  • PMTC

    歯科医師や歯科衛生士が専用機器を用いて歯のクリーニングを行う予防メニューです。どんなにブラッシングを頑張っている方でも、磨き残しは起こります。特に歯と歯の間、歯と歯ぐきの溝などの歯垢は磨きにくい箇所です。PMTCならば、細かな歯垢の汚れも除去。また歯を研磨することで、歯垢の付着しにくいキレイな歯を目指せます。

  • スケーリング

    虫歯や歯周病のリスクが高い場合は、スケーリングを行っていきます。スケーリングはスケーラーと呼ばれる専用の器具を用いて、歯根の表面に沈着している歯垢や歯石を取り除く処置です。スケーリングを続ければ、お口の中の細菌数が減少し、歯周組織の炎症を改善する効果が期待できます。

  • フッ素塗布

    フッ素は歯質を強化し、再石灰化作用を促します。また細菌の繁殖を抑制する効果も期待できます。定期的にフッ素を歯の表面に塗れば、効果的に乳歯や永久歯の虫歯・歯周病予防が行えます。

  • 歯磨き治療

    当院では、実際に患者様のブラッシング方法を拝見し、磨き方の癖などを指摘します。そのうえでアドバイスを行い、正しい歯ブラシの使い方をサポートするのが特徴です。日々のセルフケアの精度が高まれば、それだけお口の健康を維持する効果が期待できます。

定期的なメインテナンスを

歯科の定期検診が3ヶ月に1回程度必要と言われるのには理由があります。歯科医院でプロケアを受けるとお口の中の細菌は減りますが、3ヶ月程度で元の状態に戻るというデータがあるからです。また定期検診を受けていれば、虫歯や歯周病を発症していても、早期発見、早期治療につなげることができます。